6月17日時点 → 7月15日時点
ハミルトン 860062 → 906644 (46582)
バトン 986336 → 1029253 (42917)
ロズベルグ 165813 → 178344 (12531)
ヘイキ 153709 → 161493 (7784)
ペレス 214630 → 232184 (17554)
カムイ 58552 → 63439 (4887)
アロンソ 674000 → 850788 (176788)
アロンソは今年の3月からtwitter始めたということで増加数が凄いです。まだまだ伸びると思います。カムイは残念です。いかに日本でF1が不人気かがわかりますね。
他のアスリートたちも見ていくと
バリチェロ 1707793 → 1741575
ナダル 2451071 → 2675200
ウッズ 2315378 → 2438736
イニエスタ 3492021 → 3937221 (445200) ←マゼンダで強調
セスク 3418400 → 3763488 (345088)
ビジャ 1252409 → 1577928 (325519)
少し残念です。こう見るとF1の人気は世界的に見ても低下しつつあるのかと思います。
2010年のブラジルとアブダビは全世界視聴者数はチャンピオンズリーグ決勝を抜いて1,2位でした。 今はどうなのでしょうか?
EURO2012優勝したスペイントリオ(バルサトリオ)の伸び率が半端ないです(汗)
ショックなのが怪我をしてここ数カ月プレーしてないビジャの伸び率でさえ抜いているF1ドライバーがいない事です(汗)!
ハミルトンとバトンはTwitterを始めてからもう2,3年くらいたっていると思うので、これ以上あまり伸びてはいかないでしょう。
期待できるのはアロンソですね。100万人越えればまた伸び率が高まっていくかもしれない。
後はシューマッハ、ベッテル、ライコネンも・・・・・・・・・・・・・・・
特にベッテルはかなり期待できると思うのですが。
次回はもう少し増やしてウェバーなども加えていきたいと思います。
後、ハリウッドスターたちも
F1レース後の感想。海外F1サイトの面白い記事の紹介、 外人たちのドライバー批評などを書いていきたいと思います。 今月オープンしたばかりなので、検索エンジンには引っかかりにくいと思いますので是非ブックマークお願いします!!
2012年7月15日日曜日
2012年7月4日水曜日
とんねるず石橋とアイルトンセナが共演
生ダラにアイルトン・セナが出てました。自分はまだ当時かなり幼かったため(1,2歳くらい?リアルタイムでは見ていません。(笑)
「ノーマンセル、ノープロスト」は吹きましたww
改めて、セナは人間としても大きい人だなと思いました。
そして、石橋は20年近くたっても全く変わってないww
こういうのは地上波撤退もしたしもう日本じゃ無理ですね。
4年くらい前 、フジテレビのゴールデンの特番で、「最近一番ヒヤヒヤしたことは?」って聞かれた竹下陽平アナが 「アンソニー・デビットソンをですね、なんとデビットアンダーソンと言い間違いをしてしまったんですよー」とドヤ顔で話したけど、もちろん周りの人たちはF1を知らないので、スタジオが凍りついていました。
周りにいた高島アナや中野アナが「竹下先輩、すべってますよ」ていう顔をしていたのを見て悲しくなりました。
もちろんF1を知ってる人から見てもまったく面白い話ではありませんが。
これを見てF1は人気ないんだなって改めて感じました。
石橋はセナからもらったヘルメットを本当に大事にしているそうです。
(まぁ当然ですが)
登録:
投稿 (Atom)