今回、予選この三人がかなり乗れてましたね。ハミルトンのコメントにもあるようにこのサーキットは「ドライバーズサーキット」です。初日からこの三人はいいタイムを残していました。
「現役最高ドライバーはアロンソだ」という声が多い中、ハミルトン、ベッテルも「最高のドライバー」とみなされてます。意外にも、この三人が予選会見、決勝会見で一緒に並ぶって珍しいですよね。
僕も今まで一番興奮した予選でした。(誰のファンかは秘密ですがww)僕自身もこの三人が他のドライバーよりもかなり抜きんでてると思います。なので決勝はかなり高次元な争いを演じることでしょう。レースも今年で一番のものになると思ってます。
マシンに関して言えば、RB8が最速だと思います。バトンが苦しんでる分、マクラーレンとフェラーリの力関係は分かりません。
さて、明日の展開の予想ですが、3パターンあって、
1 スタートでベッテルがスタートダッシュを決める。ハミルトン、アロンソも無難なスタート。
中盤でハミルトンのタイヤが痛み、早めのピットイン、アンダーカット。アロンソが数周引っ張ってインラップでファステスト。ベッテルは去年のように画面から消える。
1ベッテル 2アロンソ 3ハミルトン
2 ベッテルがスタートを決める。ハミルトンが食いつく。ファーストスティントはベッテルと、ハミルトンの接近戦。アロンソはタイヤの熱入れに苦しみ単独三位走行。レース終盤になると、ハミルトンのタイヤが持たなくなり、ベッテルが引き離す。アロンソのペースが改善されて、最後に驚異の追い上げを見せるが、大きな差を埋めることはできず、
1ベッテル 2ハミルトン 3アロンソ
3 アロンソがまたもスーパースタート。ベッテルはアロンソの背後について激しい接近戦。ハミルトンは様子見で2、3秒後方でタイヤの面倒を見てる(ラジオ:Lewis, pace is good, Looking after the rear tyres という指示が幾度となく飛ぶ。)二回目のピットストップでアロンソがピットイン。ベッテルがマゼンダ連発。アロンソは抜かれ、ベッテルが首位。ハミルトンはアロンソのすぐ後方。このまま
1ベッテル 2アロンソ 3ハミルトン
この三つの考え方に共通しているのは
、
・フェラーリのレースペースがレッドブルとマクラーレンと比べてどうなのか?
というのもマレーシアは雨の中でアロンソマジックで優勝。スペインはペースは良かったが、ベッテル、ハミルトンが後方にいたから比べにくい。モナコはウェバートレインというようにペースが改善されたのは明らかですがトップレベルかどうかは分かりません。
・ベッテルがスタートミスをしない。ハミルトンは偶数列だからスタートは厳しい。
・DRSが今回もあるけれども、今回もピットがカギを握るのではないか?
・ハミルトンはタイヤに厳しい。(スペインで素晴らしいタイヤマネジメントをしたのは知っていますが、確率の問題で)
ですね。3はオプションです。アロンソだからこそです(笑)
・セーフティーカーが入った/入らなかった、どちらの場合にもこのどれかの展開になるのではと予想してます。まぁ入る可能性がかなり高いですけどね
みなさんにも期待してほしいのはこの三人がどのようなレースを見せてくれるかです。かつてのシューマッハ VS アロンソのようなバトルが見れれば最高ですよね!!!!
2012シーズンはかなりタイトでかなりコンペティティブな争いですが、質の高いレベルではないですよね。最近で言えば、2006年のアロンソ対シューミ 2007年のアロンソ対ハミルトンがF1だと思います。僕の中では2006年がベストです。(2008年、10年は自滅争い、2009、11年は論外)
だからこのOne of the best drivers in history になるアロンソ、ハミルトン、ベッテルの高次元なレース上での戦いが見たいです!!!!!!生放送で見るべきです。CSでなくともネットでね方法はありますから。わからない方は聞いてください。ライブタイミングと重ねてみるとかなり面白いですよ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿